【Menu】はじめてさんの着物レッスン

ご訪問ありがとうございます!着付け教室梅と橘の牧野久美です♪


今年こそ、自分で着物を着られるようになる!!

初めてさんの着物レッスン、生徒さん募集しております!

着物はじめてさんはもちろん


□昔習ったことあるけど、忘れちゃった

□何となく着られるけど、もっと綺麗に着られるようになりたい


といった経験者さんもお待ちしております!!

お申込み・お問い合わせはコチラまで

~梅と橘はこんな教室です~

・マンツーマン、もしくは少人数でのレッスンでじっくり学べます

・お好きな日時にお好きなペースで通えます

・着物を持っていなくても安心着物一式無料でお貸しします

・昔ながらのシンプルな道具を使った手結びのメソッドです

・理論的にわかりやすくお伝えします

・お子様連れOK

追加料金・道具や教材の強制販売などは一切ありません

三河初!!かんたんなのにキレイ・楽ちん・着崩れない!

目からウロコの鞠小路メソッドが学べる着付け教室です。

9回のレッスンでこの着姿が手に入ります!


【コース詳細と流れ】

◆1日目

□ 着物のたたみかた・肌着のつけかた・長じゅばんの着かた

□ 着付け道具の名前と使い方 

◆2日目

□ 着物の着かた

□ 着物の素材の種類 ~染め/織の着物って?~

◆3日目

□ カジュアルな半幅帯での『リボン返し』の結び方

□ 着物の種類の見分け方 ~訪問着/小紋って?~

◆4日目

□ 名古屋帯でお太鼓を結ぶ その1

□ 帯の素材の種類  ~染め/織の帯って?~

◆5日目

□ 名古屋帯でお太鼓を結ぶ その2

□ 帯の形の種類  ~名古屋帯/袋帯って?~

◆6日目

□ 補整を入れる お太鼓結びを完成!

□ お太鼓について考える 

◆7日目

□ 浴衣の着かた 半幅帯のリボン返しの復習

□ 着物の季節ごとの衣がえについて 

◆8日目

□ タイムトライアル 着付けにかかる時間を知る

□ 着物を楽しむ脇役小物たち 

◆9日目

□ 総復習

□ 質問タイム 

3日目のレッスンが終わったら、着物を着て帰ることができます。

独自のステップアップ方式のカリキュラムなので

まったく初めての方でも無理なく着つけを身に着けることができます!


~料金~

全9回(1回90分)

・プライベートレッスン 37,800円(税込)

・お友達とお申込みグループレッスン 32,400円(税込)

分割払いも承っております。お気軽にご相談ください。


~持ち物~

着物 長じゅばん(半衿がついたもの) 肌じゅばん 裾よけ 足袋 衿芯 伊達締め 腰ひも5本 半幅帯 名古屋帯 帯板 帯枕 帯揚げ 帯締め タオル3枚 着付クリップ(洗濯ばさみ可) 浴衣

上初回は上記赤8点をご用意ください


~教室~

豊橋市西小鷹野(講師自宅のためお申込された方のみお知らせ致します)

ご自宅へ伺っての出張レッスンも承っております。

車でお伺いしますので、駐車スペースの確保をお願いします。


~レッスン可能日時~

平日10時~・13時~・15時~・19時~

土日祝10時~・13時~・15時~

初回レッスン希望日時を第三希望までお書添えのうえお申込みください。

※現在平日夜と土日祝日の出張レッスンは満席のため休止しております。

講師自宅で子ども同席可能な場合はお受け出来ますのでご相談ください。

お申込み・お問い合わせはコチラまで!


【キャンセルポリシーと同意事項】

レッスンをお申込みいただくに当たりまして、以下を必ずお読みください。

■レッスン開講1週間前までのキャンセルはレッスン開講費用の80%を事務手数料として頂戴し、残りの20%を返金致します。(振込手数料差引額)

■当日のキャンセルはキャンセル料を100%頂戴いたします。

■コース開始以降 キャンセルされても返金はいたしかねます。

■レッスンの録画・録音は固くお断りいたします。写真撮影については、個別にご確認くださいませ。

■講師の体調不良、急用につきやむを得ずレッスン日時の変更、振替をお願いする場合があります。

■着付け講師、またはお教室を開講されている方のご受講はご遠慮いただいておりますのでご了承ください。

■レッスンは、女性限定とさせていただきます。

着付け教室梅と橘

0コメント

  • 1000 / 1000